頭領 りゅう@嵐製作所
2008年08月30日
19:03
歯磨き粉と間違えて洗顔フォームを付けた歯ブラシを口に入れてしまった、りゅうのすけです。
チュ-ブの形・大きさが同じで、完全に寝ぼけてた。
リンデンの説明会を聞いてきた まやさんから
「Ogasawaraでは、SIMが重くなる1番の原因であるプリムセーバーを使用禁止します」
とのお達しがあった。
プリムセーバーとは、臨時プリム等を利用して取り出しや消去を繰り返し、土地にカウントされるプリム数を節約できる代物です。
プリムセーバー機能そのものが販売されてることもあるけど、プリムセーバー機能を内蔵した動植物や調度品なんかもあるね。
うちにも幾つか設置してあったので、撤去がてらにご紹介しましょう。
まずはこちら、斜めに生えた「椰子の木」。
我が家のシンボルであるかのように、そそり立っておりました。
ただ、この木があるため、増築に制約があったのも事実。
では、どのような状況なのか見てみましょうか。
この段階で、土地への設置プリム数は
132。
(画像はクリックすると拡大します)
表示上、区画でサポートされるプリム数を超えてるが、Ogasawaraには継続賃貸契約によるプリム数増加のサービスがあるので、これでも許容範囲内。
では、
椰子の木を選択してみる。
(画像はクリックすると拡大します)
15プリムを選択して、土地への設置プリム数が
147に増えてる。
右側の
椰子の実にプリムセーバー機能が入っていて、大木を出現させるという
カラクリ。
では、撤去しますか。
(画像はクリックすると拡大します)
土地への設置プリム数は、
131になった。
ということは、
椰子の実の1プリムで、
椰子の木15プリムを節約していたわけ。
お次はこちら、海中部屋への出入りに使用していた「
はしご」。
はしご自体ではなく、昇降用アニメの
ポーズボールを出現・消去の繰り返しにより、プリム数を節約していたようなので、これも撤去。
さて、出入り方法は、また考えないとね。
そしてお次は、水辺のお遊び用に設置した「
飛び込み台」。
元々バネまで付いた本格的な形してたけど、プリム数削減のため土台部分は外して設置した。
これも臨時オブジェクトの
ポーズボールを利用してるようなので、プリムセーバーなのかな?
9だか12種類の飛び込みアニメが入っていて、なかなか面白い。
撤去前に最後の
DIVE!
(あ~あ、服のまま飛び込んじゃったよ)
そして最後は、うちの狭い海を元気に泳ぎまわっていた「
イルカ」君。
独り暮らしのおっさんは、結構君に癒されたもんだよ。
結局最後まで、名前も付けなかったなぁ。
そうそう、君はジャンプもお得意だったね。
で、この子の
カラクリはと言うと
草葉の陰から覗いてる
石がコントローラになってて、この
石を基点に設定範囲を回遊してた。
プリムセーバーかどうかはイマイチわからんけど、 "Low Pirm" とか "Rez" って書いてあるのを買った気がするので多分そう。
※プリムセーバー機能はありませんでした
なので、さようなら
はい、これで
プリムセーバーと思しきものの撤去完了。
全てもらうか買うかしたもので、総額L$1000以上が無事持ち物へ収まりました。
さて、すっきりしちゃったから、
改装でもしようか?
それとも、プリムセーバーでないものを
調達しようか?
それにしても、イルカの石を覆い隠すために置いた
Linden製のこの
草、
どうやって
1プリムで収まってんだろう?