モール出店&トレハン提供
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
え~、このたび縁あってメインランドにある「妖精村」という商店街へ出店させていただくこととなりました。
その「妖精村」では、本日よりお宝探しが行われております。

お宝探しは午前0時より始まっておりましたが当店は準備が遅れ、設置したときには開始から約1時間も過ぎておりました(汗)。
そんな当店からのお宝はこちら。

装着型の立ち乗り式水上バイク「Marine-Jetter」妖精村モデル。
はい、物覚えの良い方にはおわかりでしょうが、お察しの通り使い回しです。
昨年のOgasawaraトレハンのもとと、塗色を変えてみただけです。
船体上面と両サイドには、「妖精村」の紋章を事前の承諾無くあしらってみました。
船体をタッチすると表示されるメニューから、船体色をGPバイクをイメージした(?)4色を含む計5色へ変更可能。

<「Marine-Jetter」の特徴>
○セカンドライフJAPANさんで配布されてる「浮き輪スクリプト」を、一部設定値を修正して内蔵。
ある程度水深のあるところでは水面に浮いて移動。
○装着すると水上バイク用アニメーションが動作。 歩くときにはスラロームしながら移動。
(動きがおかしい場合、ご使用中のAOを切って下さい)
○船体をタッチして表示されるメニューから、以下の変更が可能。
├水面での浮遊機能ON・OFF切替:hover ON or hover OFF
└船体色を5色変更可能
○水しぶき風パーティクルが、動き出すと噴出し、静止すると噴出停止。
○デフォルト装着位置は右すね。
※RezしてSitしても動きません
「妖精村」は湖のすぐ脇にあるので、装着してそのまま水遊びに出掛けられますよ。

当店は、リンデン公道沿いのヘルメット型店舗です。
お宝は、このような柄の箱に入ってます。

「妖精村」モール http://slurl.com/secondlife/Clanis/241/217/73
え~、このたび縁あってメインランドにある「妖精村」という商店街へ出店させていただくこととなりました。
その「妖精村」では、本日よりお宝探しが行われております。

お宝探しは午前0時より始まっておりましたが当店は準備が遅れ、設置したときには開始から約1時間も過ぎておりました(汗)。
そんな当店からのお宝はこちら。

装着型の立ち乗り式水上バイク「Marine-Jetter」妖精村モデル。
はい、物覚えの良い方にはおわかりでしょうが、お察しの通り使い回しです。
昨年のOgasawaraトレハンのもとと、塗色を変えてみただけです。
船体上面と両サイドには、「妖精村」の紋章を事前の承諾無くあしらってみました。
船体をタッチすると表示されるメニューから、船体色をGPバイクをイメージした(?)4色を含む計5色へ変更可能。

<「Marine-Jetter」の特徴>
○セカンドライフJAPANさんで配布されてる「浮き輪スクリプト」を、一部設定値を修正して内蔵。
ある程度水深のあるところでは水面に浮いて移動。
○装着すると水上バイク用アニメーションが動作。 歩くときにはスラロームしながら移動。
(動きがおかしい場合、ご使用中のAOを切って下さい)
○船体をタッチして表示されるメニューから、以下の変更が可能。
├水面での浮遊機能ON・OFF切替:hover ON or hover OFF
└船体色を5色変更可能
○水しぶき風パーティクルが、動き出すと噴出し、静止すると噴出停止。
○デフォルト装着位置は右すね。
※RezしてSitしても動きません
「妖精村」は湖のすぐ脇にあるので、装着してそのまま水遊びに出掛けられますよ。

当店は、リンデン公道沿いのヘルメット型店舗です。
お宝は、このような柄の箱に入ってます。

「妖精村」モール http://slurl.com/secondlife/Clanis/241/217/73
by 頭領 りゅう@嵐製作所 at
2009年03月19日 06:54
│Comments(0)
│日記
無関連なコメントへの制限
最近当ブログに頂戴するコメント、投稿した記事に一切関連のない内容で、余計な誘導リンクが貼られているものばかり。
SLMaMeさんが一生懸命消してくれてるみたいだけど、後手に回ってるようで消される前に当方が目にすることも多い。
面白がってURL削除がてらにコメントを返したりしたけど、いいかげん面倒くさくなってきた。
要望掲示板にも、同様なお悩みを抱えるかたからの投稿があった。
<SLMaMeスタッフに伝えよう!掲示板ブログ:似たようなIPアドレスからの迷惑コメントについて>
http://slmamecs.slmame.com/e471974.html
そこに掲載されていたIPアドレスと当ブログへの投稿元IPは、類似している。
そこで不本意ながら、対策を講じてみることにした。
承認制や画像認証にするのは双方にとって面倒くさいから、ブログ管理画面のブログ環境設定/スパム対策/コメント・トラックバックの禁止IPへ怪しいと推測されるIPアドレス「219.111.122.0~219.111.123.255」を登録し、これら発信元から当ブログへ今後一切コメントできないようにしてみた。

なお、これらIPに該当し当ブログへのコメント投稿を希望するかたがいらっしゃいましたら、サイト左欄の「メッセージを送る」ボタンから、除外して欲しいIPアドレスと当方が納得しうる理由を明記してご連絡下さい。
ちなみにこれをご覧になってるあなたが、現在ご利用中のIPアドレスはこちら。
今回当方が禁止設定したIP一覧を「続き」へ記しますが、本件に該当しないIPが含まれている可能性も否定できないので、ご活用される場合はその点をご留意下さい。
うまくいけばいいけど、どうせイタチごっこなんだろうなぁ。
※15:20追記
IPドメインSEARCH で検索したら、発信元は
[IPネットワークアドレス] 219.111.0.0/17
[ネットワーク名] PPP-EXCITE
[組織名] エキサイト株式会社
[Organization] Excite Japan Co., Ltd.
って出たから、「Excite」からアクセスしてる一部の人はコメント投稿できないかもね。
「Excite」ってプロバイダ業務もやってたんだね、初めて知ったよ。
続きを読む
SLMaMeさんが一生懸命消してくれてるみたいだけど、後手に回ってるようで消される前に当方が目にすることも多い。
面白がってURL削除がてらにコメントを返したりしたけど、いいかげん面倒くさくなってきた。
要望掲示板にも、同様なお悩みを抱えるかたからの投稿があった。
<SLMaMeスタッフに伝えよう!掲示板ブログ:似たようなIPアドレスからの迷惑コメントについて>
http://slmamecs.slmame.com/e471974.html
そこに掲載されていたIPアドレスと当ブログへの投稿元IPは、類似している。
そこで不本意ながら、対策を講じてみることにした。
承認制や画像認証にするのは双方にとって面倒くさいから、ブログ管理画面のブログ環境設定/スパム対策/コメント・トラックバックの禁止IPへ怪しいと推測されるIPアドレス「219.111.122.0~219.111.123.255」を登録し、これら発信元から当ブログへ今後一切コメントできないようにしてみた。

なお、これらIPに該当し当ブログへのコメント投稿を希望するかたがいらっしゃいましたら、サイト左欄の「メッセージを送る」ボタンから、除外して欲しいIPアドレスと当方が納得しうる理由を明記してご連絡下さい。
ちなみにこれをご覧になってるあなたが、現在ご利用中のIPアドレスはこちら。
今回当方が禁止設定したIP一覧を「続き」へ記しますが、本件に該当しないIPが含まれている可能性も否定できないので、ご活用される場合はその点をご留意下さい。
うまくいけばいいけど、どうせイタチごっこなんだろうなぁ。
※15:20追記
IPドメインSEARCH で検索したら、発信元は
[IPネットワークアドレス] 219.111.0.0/17
[ネットワーク名] PPP-EXCITE
[組織名] エキサイト株式会社
[Organization] Excite Japan Co., Ltd.
って出たから、「Excite」からアクセスしてる一部の人はコメント投稿できないかもね。
「Excite」ってプロバイダ業務もやってたんだね、初めて知ったよ。
続きを読む
by 頭領 りゅう@嵐製作所 at
2008年12月29日 14:45
│Comments(2)
│呟き
珍宝捜尋 - 嵐製作所的颶風甜心
年末になると毎年、スーパーに並ぶかまぼこの価格高騰がどうにも解せない、りゅうのすけです。
Ogasawaraで開催中のお宝探し、当店からの「颶風甜心」衣装は、これまでに延べ13式をお持ち帰り頂いたようです。


「Ogasawara クリスマストレハン」は、本日いっぱいで終了になります。
(当店店主が終了時刻にログインできない可能性があるので、その場合当店のみ延長してるかも)
最終日だからヒントでも。
見たくない人は、ここまで。
続きを読む
Ogasawaraで開催中のお宝探し、当店からの「颶風甜心」衣装は、これまでに延べ13式をお持ち帰り頂いたようです。


「Ogasawara クリスマストレハン」は、本日いっぱいで終了になります。
(当店店主が終了時刻にログインできない可能性があるので、その場合当店のみ延長してるかも)
最終日だからヒントでも。
見たくない人は、ここまで。
続きを読む
by 頭領 りゅう@嵐製作所 at
2008年12月27日 13:15
│Comments(0)
│商品